ダンボールハウスは手作りよりも市販のものを買った方がおすすめな理由

遊び

ダンボールハウスが欲しいなぁ…と考えたときに、まず考えることといったら【手作りする】のか【市販品を買う】のかの選択です。

我が家では市販のダンボールハウスを選択しました。

ダンボールハウスが欲しいけど、自分で作ってみよう…と考えている方がぜひ読んでみてください。

ダンボールハウスは買った方が良い理由

①短時間でハウスが完成する

「ダンボールハウス」として販売されているものは、すでに形が出来上がっていて、あとは組み立てをすれば良いだけです。

時間としては10分ほどで組み立てができるでしょう。

組み立て自体も、子どもと一緒にできるものもあるので、作るところから一緒に楽しむことができます。

自分でダンボールハウスを手作りしようと思うと、完成までに時間がかかります。

まず、設計図を考えて、材料を集めて、ダンボールを切って貼って組み立てて…

文字にするとあっという間ですが、実際にやってみようとするとどれだけ時間がかかるでしょうか。

普段から工作をしていて、得意!という人であれば楽しく作ることもできると思いますが、小さなお子さんがいる中でそんなにダンボールハウス制作のための時間は取れますか?

その時間を少しでも自分の時間に使えたら…とも考えてしまいます。

②虫が発生する可能性を減らす

虫はダンボールが大好きって聞いたことありませんか?

ダンボールの中には、つなぎ目を貼り付け合わせるために粘着剤を使用しているものもありますが、実はこの粘着剤がゴキブリなどの害虫のエサとなることもあるようです。

そしてダンボールの高い保温性と保湿性が自慢のダンボールですが、その利点が害虫にとってはうれしい繁殖環境となってしまいます。

エサもあって、住みやすい場所もあって…虫たちにとっては快適な住処です。

ダンボールハウスを購入する場合、接着剤の使用がなく、組み立てができるものもありますので、虫の発生を抑制する効果が期待できます。

そして何より、手作りでダンボールハウスを作ろう!と思ったら、材料であるダンボールはどこで手に入れようと思いますか?

多くの方はスーパーなどでもらってきたり、Amazonや楽天などの通販で買い物をした時のダンボールで作ろうと考えます。

(後述しますが、ダンボール自体を購入して作るという選択肢もありますが、それだったら最初からダンボールハウスが作れるセットを購入した方が費用も手間も省けます。)

スーパーでもらえるダンボールは、もともとは食品が入っていたものだったり、そうでなくても野菜の入ったダンボール箱のそばに置いてあった可能性も。

そしてAmazonの空きダンボールにしても、輸送の段階でよそのお宅が注文した果物の箱の下に積まれていたかもしれません。

一度何かに使ったダンボールには虫がダンボールに触れる機会がたくさんあります。

そのため、せっかく時間をかけて作ったダンボールハウスに謎の虫が…!!という事態になりかねないので気を付けなければいけません。

③市販品よりも費用がかかる可能性も

無料で手に入るダンボールは虫の発生リスクがあります。

ではどこでダンボールを調達するのか、そう、新品のダンボール自体を購入する方法で調達をします。

一般的なダンボールであればこんな感じです↓

どんな大きさにするかにもよりますが、もしお子さんが2人以上いる場合には最低2人は入れる大きさにした方が良いですし、屋根をつけるつけないでも必要なダンボールの個数が変わってきます。

ダンボールだけではなくて、ダンボールとダンボールを組み立てる際の接着剤や粘着テープ、見た目にこだわるならリメイクシートなどといった装飾品…

どんなダンボールハウスにするか、立派なものを目指すとどんどん費用がかかっていきそうです。

ちなみに、ダンボールハウスは子供が遊ぶためのものなので、あまりにも安いダンボールを購入すると、ペラペラで強度が全然ないもの…という商品もありますのである程度の出費は覚悟しておいた方が良いかと思います。

向き不向き、こだわり次第で手作りでも

普段からDIYが好きな方やダンボールハウスの作りにこだわりたい!という方は手作りで作るのも良いでしょう。

しかし前述もしましたが、手作りの場合完成までに時間がかかります。

しかも小さいお子さんとの生活の中で…です。

必然的に、お子さんのお昼寝中や夜就寝後の時間に作ることになります。

その時間を捻出できるということも、自分で作るための条件の1つですね。

手作りダンボールハウスは、市販品にはないこだわりのハウスを作ることができ、子どもの思い出の中に温かい時間を残してあげることができるでしょう。

我が子のためにやってあげたい!という思いの方はせっかくの機会なので作ってみても良いですね。

双子を育てている私だったら市販のものを買います

私も初めは自分で作ってみようかな!と考えていました。

ベビーカーやチャイルドシートを購入した時の大きいダンボールをとってあったので、いつか作りたいなぁ…と。

でも、私は結局いつまでたっても作りませんでした。

理由はひとつ。

めんどくさかったから

お恥ずかしいですが、本心です。双子を育てつつ、家事や仕事も…となるとなかなかそこまでの時間をとることができませんでした。

市販のダンボールハウスも価格や商品の質は上~下までありますので、ちゃんとご希望にあうものを選べば手作りハウスよりもコスパ抜群だと感じています。

手作りしようか、市販のものを買おうか悩んでいる方。

市販品の方が楽ですよ…虫もいやですし…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました