【3歳児】曜日の覚え方【楽しく学ぼう】

学び

こんにちは。

今日は我が家の双子が【曜日】を覚えた方法をご紹介します!

我が家の双子は1歳児クラスから保育園に通っているのですが、特にこどもたちも興味を持っていたわけでもないので教えたりしていませんでした。

(今は3歳児クラスです)

先日(といっても数か月前ですが)、家で娘たちとお絵かきをしている時になんとなく、絵本「はらぺこあおむし」に出てくる

「月曜日はりんごを1つ食べました」

などの部分を絵に描きました。

f:id:futagonooshiri:20200701165042j:image

すると、その絵を「壁に貼っておく~♪」といって2人がリビングの壁に貼ってくれました。

毎日目に入るからか、

「今日は何曜日?」などと子供たちが聞いてくることが増えました。

「今日は月曜日だよ~」と教えてあげると、「じゃありんごを1つ食べなきゃね。ぱくっ」と何曜日かを聞いて楽しんでいました。

毎日のように見ていると、「明日は何曜日でしょう?」というクイズを出すと絵を見ながら「今日は火曜日だから…水曜日!!」と考えながら答えることができるようになっていました。

今では、絵を見なくても今日が何曜日か、明日は何曜日かも答えられています。

目に入るところに貼っておくと興味を持ってくれるようです。

そして、自ら興味を持つと飲み込みも早い!

はらぺこあおむしと一緒に曜日を覚えてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました