Eテレで放映されている「おかあさんといっしょ」の収録参加に応募し、当選しました!
が!
新型コロナウイルス感染の拡大により参加が延期に…
せっかくなので、我が家の当選話を残しておこうと思います。
当選のハガキがきた!!

我が家が当選の連絡をいただいたのが20202年3月。
収録参加予定日は翌月の4月でした。
しかし、いつ東京がロックダウンされるのか?という話題も出ている中で、収録参加はできるのか…
と、不安に思う気持ちもありながら、気合を入れて新しい靴を双子に買ってあげました。笑
保育園にいつも履いていっている靴より、せっかくテレビだし!と思って新品の靴を用意!
収録参加の延期の連絡
当選に喜んだのもつかの間、コロナウイルスの感染がどんどん拡大している時期でしたので、おかあさんといっしょを見ている方はご存じの通り子ども参加の収録はストップしてしまいました。
子どもの参加している通常バージョンは収録のストックがある間は通常通り放映されていましたが、ストックがなくなってからはおにいさんおねえさんのみのバージョンに。
(新しいコーナーを作ったりして楽しませてくれているおにいさんおねえさん、そして制作の方々に感謝しています!)
4月に中旬頃に今後の方針をまた連絡するとのハガキとメールでの連絡でした。
覚えていますでしょうか?
そのころは緊急事態宣言が発出されている時期です。もちろん、その後も収録は再開とならず、さらに今後の方針が決まったら連絡をいただける…とのメールをいただきました。
連絡なかなか来ない…
その後、コロナウイルスの終息は程遠く、なかなか連絡がありません…
誰も悪いわけではありません。仕方がない…と理解しています。
収録用に新調した靴、履けなくなってしまう前についに普段使いようにおろしました。
(保育園に通っていることもあり、普段用にするとかなり汚れちゃうので…)
そして娘たちは収録日を向かることなく4歳の誕生日も迎えてしまいました。
おかあさんといっしょは3歳のお誕生月~4歳のお誕生月までの子が応募ができるので、基本的にテレビに登場しているお子さんたちはほぼ3歳・たまに4歳位なのです。
収録再開しても、4歳を過ぎてしまったので参加が難しそうだな…と諦めることにしました。
↓ こちらの記事に参加条件をまとめています。
ついに連絡が来た!!
ついに連絡が来ました!
おかあさんといっしょの参加募集の内容が変更になったとNHKのHPにお知らせがありましたが、同日にメールが届いていました。
詳細なメールの内容は伏せますが、
①スタジオでの参加は今年度行わない
②動画での参加が可能
③当選の連絡を受けているお子さんは4歳の誕生月を過ぎていても大丈夫
④来年度の収録参加はまた応募可能
とのことでした。
残念ながらコロナ前とは同じようにいかないですが、ただ【中止】とするのではなく、どうにかこどもたちをよろこばせることができるようにとの配慮をいただいた結果かな~と思っています。
約半年の出来事をつらつらと書きました。
動画での参加をすべく、双子たちと一緒に送る内容のものを練習しようと思います!
せっかくの機会なので楽しみ♪
もちろん、来年度からの募集も応募します!!
にほんブログ村

コメント